水曜日の練習(8・21)
あやの台小学校での練習です。昨日の練習でのチョッとした事。師範より、練習中に指導や注意が飛びます。そこでの生徒の反応について聞いているのか?わかっていないのか?反応(返事)する子が少ない!!って師範からより一層おおきな声で指導が。。。そこで、師範よりのお話があったのは。=========================================強くなりたい、勝ちたいって気持ちが大きい選手ほど、指導者からのアドバイスや目に付けてもらう為に自分から先生の所へいって話を聞いたりアピールしたりする。全国の強豪チーム(道場)や選手は、練習のメンバーにも入れないほど競争が激しい。当然、試合にも出してもらえない子もいる。・・・道場内で選抜試合があるほど=========================================師範の言う通りですし、事実そうだと思いました。(幼稚園児は別ですが)やらされ感が態度にでているのか?空手道を習いながら、子供たちの心と体がバランス良く成長できるように、私自身も更なる経験、修練、学習が必要です。余談ですが、テレビを見て高校野球児は、どの学校も選手もすばらしい試合・プレーをされますね!見ず知らずの学校ですが感動を受けます。爽やかで一生懸命の気持ちが伝わってくるって本当ですね。(↓ 打ち込み練習中)
0コメント